協会の概要

Association

事業の目的・事業内容

事業の目的

本会は、自家用電気工作物の保安に関する技術の調査研究を行うとともに電気管理技術者の技術の向上を図り、併せて電気保安に関する行政施策の円滑な運営に協力し、もって公共の安全の確保に寄与することを目的とする。

事業内容

  1. 自家用電気工作物の保安に関する技術の調査研究
  2. 電気使用の安全及び使用の合理化に関する相談
  3. 電気管理技術者の技術の向上に関する施策の推進
  4. 自家用電気工作物の保安に関する情報の収集及び提供
  5. 自家用電気工作物の保安に関する行政施策の円滑な運営に対する協力
  6. 保安管理業務を営む個人事業者の福利厚生及び事業発展支援
  7. その他この法人の目的を達成するために必要な事業

PRパンフレット(ごあんない)

< 協会案内パンフレット >

● 外部委託制度の概要
● 電気管理技術者の業務
● 協会の事業活動、組織

アクセス

一般社団法人 中国電気管理技術者協会 事務局
〒730-0013 広島市中区八丁堀4番4号 エイトバレー八丁堀8階
TEL:082-228-6981 / FAX:082-228-6985

  • 広島バスセンターから徒歩:約15分
  • JR広島駅から徒歩:約20分/タクシー:約8分
  • JR広島駅南口7~9番乗り場「合同庁舎経由」のバスに乗車、「女学院前」下車 徒歩2分
  • JR広島駅南口「広電広島駅」乗車、「八丁堀」下車 徒歩5分

協会の沿革

昭和35年6月1日広島県に全国初の専業主任技術者誕生
昭和38年11月15日中国地区自家用電気専業主任技術者協会連合会結成
昭和40年7月1日新電気事業法施行(専業主任技術者が制度化)
昭和41年5月30日電気保安管理協会中国連合会結成
昭和45年7月15日中国電気管理技術者協会結成
昭和46年11月26日全国電気管理技術者協会連絡会発足、加入
昭和60年9月25日社団法人中国電気管理技術者協会設立総会開催(於広島)
昭和60年10月28日通商産業大臣による社団法人中国電気管理技術者協会設立許可
平成7年10月12日法人化10周年記念式典を挙行
平成17年10月21日法人化20周年記念式典を挙行
平成24年3月21日内閣総理大臣による一般社団法人移行認可
平成24年4月1日一般社団法人中国電気管理技術者協会移行
平成27年11月13日法人化30周年記念式典を挙行

ディスクロージャー資料

定款

一般社団法人中国電気管理技術者協会 定款(改正:令和1年5月28日)

役員名簿

令和6年5月20日現在

役職氏名区分備考
会長藤原 昌二非常勤正会員
副会長吉木  誠非常勤正会員
専務理事増本  勲常    勤非会員
理事亀岡 章充非常勤正会員
理事深田  正非常勤正会員
理事矢野 光芳非常勤正会員
理事菅野 恵司非常勤正会員
理事中坪  浩非常勤正会員
理事梁瀨 徹昭非常勤正会員
監事小橋  悟非常勤正会員
監事山田 忠勝非常勤正会員

貸借対照表

個人情報保護

個人情報保護方針」のページをご覧ください。

法人法・関係政省令

公益法人インフォメーション」のページをご覧ください。

会員数

392名(令和7年3月31日現在)

協会支部

鳥取支部鳥取支所
倉吉支所
米子支所
島根支部石見支所
出雲支所
電気管理センター
松江支所
隠岐支所
岡山支部岡山東支所
西大寺支所
岡山北支所
岡山中支所
岡山南支所
倉敷支部大旭支所
倉敷東支所
倉敷南支所
倉敷北支所
倉敷西支所
倉敷支所
吉備支所
福山支部尾道支所
福山西支所
福山南支所
福山管理センター支所
福山北支所
広島東支部呉支所
東支所
南支所
安芸支所
東広島支所
広島西支部佐伯支所
安佐支所
西支所
北部支所
山口支部徳山支所
防府支所
宇部支所
下関支所