トピックス
~
PCB廃棄物は、
設置者の責任で処分しなければなりません
~
PCBはポリ塩化ビフェニル化合物の総称で、現在は、電気事業法による期限を超えた使用の禁止、
PCB特措法による期限内の処分が設置者に義務付けられており、
PCB濃度が0.5mg/kgを超え 5,000mg/kg以下のPCB含有廃棄物
(変圧器、
コンデンサー等)については、
令和
9
年
3
月
31
日までに処理する必要があります。
まずは、電気管理技術者に相談してください
。
◇
ポリ塩化ビフェニル(PCB)早期処理情報サイト【環境省】
◇
ポリ塩化ビフェニル(PCB)使用製品及びPCB廃棄物の期限内処理に向けて
新着情報
一覧を見る
2023年9月7日
行政機関
令和5年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会(経済産業省 産業技術環境局 環境管理推進室)
2023年9月4日
行政機関
「主任技術者制度の解釈及び運用」及び「電気主任技術者免状交付に係る運用について」の改正について(経済産業省産業保安グループ電力安全課)
2023年9月4日
行政機関
電気主任技術者の外部委託制度に係る保安管理業務講習について(経済産業省産業保安グループ電力安全課)
2023年7月6日
行政機関
夏場の感電事故に注意! ~感電リスクが高く死亡事故も発生しています~(独立行政法人製品評価技術基盤機構)
2023年7月4日
低濃度PCBに汚染された 油入変圧器の分析等調査・交換 には費用の補助制度があります!(公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団)